Search

3枚おろしの疑問点編【前編】vol.49

  • Share this:

前編、後編で作りました。

今回は3枚おろしで 初心者の皆さんの痒い所に手が届く内容を説明してみました。

細かい所を説明してますので、これを観てから魚を捌いてください。
その後、も一回この動画を観てもらえたら凄くわかる内容になってます。

できれば質問は 作業をやった後にもらえたらより理解出来ると思います。

やってないのに質問されると頭にはいりませんよ。
経験してからと、してないではまったく覚えも違いますから。

【津本式魚仕立具のお知らせ】

あれば便利❗️って事で 今までの知識を盛り込んで「津本式血抜器ノズル」を製作しました。

販売する時は Facebookでお知らせいたします。

https://www.facebook.com/津本式-究極の血抜き研究所-760987760627962/

【津本式 究極の血抜き研究所】ってのを立ち上げています。
こちらをフォローして頂くと情報が流れますので、よろしくければ登録をお願いします。

Thumbs up & Don’t forget to subscribe


Tags:

About author
日々、魚を美味しくさせるために研究しています。 たどり着いたのが津本式 究極の血抜きでした。 品定めからはじまり、血抜き、保存に至るまでを徹底的に研究しています。 血が旨味の良し悪しを変える。 新しい新鮮な魚が美味しいと言われる世の中の常識を覆したい。 新しくない=悪い、古い これでは資源がなんぼあっても足りません。 これからの地球にとってもこの技術は大切やと思っています。 究極の血抜きは、締まりきった魚の血を抜く事が出来る唯一の方法です。 これからの魚食革命を起こしたいです。
View all posts